どうなんでしょう? - sirius URL
2023/03/20 (Mon) 15:57:18
流石に この増益は、
ちょっとインチキっぽい気がします。
Abalance 3856(旧社名:リアルコム)
短期間でこんなに利益見通しが変化するでしょうか?
増益の源泉は、ベトナムにある太陽光パネルの製造の子会社
https://markets.nikkei-cnbc.co.jp/watch/vod/44224
https://irtv.jp/channel/9814
Re: どうなんでしょう? - sirius URL
2023/03/20 (Mon) 16:05:49
2000年(平成12年)4月17日 - 株式会社リアルコミュニケーションズ設立。
2001年(平成13年)2月 - リアルコム株式会社に商号変更。
2006年(平成18年)から米国での事業展開を開始。シリコンバレーにRealcom Technology Inc.を設立。
2007年(平成19年)9月19日 - 東京証券取引所マザーズ市場上場。
2011年(平成23年)9月 -
ソーラー事業への参入を発表し、同年11月に建機事業やソーラーパネル事業を営むWWB株式会社を株式交換により完全子会社化。1:1の対等合併により、WWBの株主及び経営者である龍潤生が筆頭株主となった。
東京証券取引所より上場廃止猶予銘柄に指定される。
2015年(平成27年)7月 - 監理銘柄(確認中)に指定。同年10月には監理銘柄(審査中)に変更。
2016年(平成28年)9月 -東京証券取引所より「新規上場審査基準に準じた基準」への適合が認められ、管理銘柄(審査中)指定の解除、東京証券取引所マザーズ市場での上場継続が決定される。
2017年(平成29年)3月 - Abalance株式会社へ商号変更。株式会社バローズを子会社化。
2018年(平成30年)
4月 - 関連会社のFUJI SOLARがVietnum Sunergy Companu Limited株式を取得、グローバルな事業展開。
11月 - 市場選択制度により東京証券取引所第二部へ市場変更[1]。
2019年(平成31年/令和元年)
1月 - 光触媒技術を持つ鯤コーポレーション(現・日本光触媒センター)を買収。
3月 - VIETNAM SUNERGY COMPANY LIMITEDが製造する太陽光パネルの国内販売拠点として、WWBの完全子会社・VSUN JAPAN株式会社を設立。
10月 - Abit株式会社を設立。
2022年(令和4年)3月 - 株式公開買付けにより、明治機械を持分法適用関連会社とする
Re: どうなんでしょう?
- Geronimo URL
2023/03/23 (Thu) 10:21:25
明治機械
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E6%A9%9F%E6%A2%B0
明治グループが手放したのは、危ない資金が入り込んだためです。
三浦某のように太陽光がらみは筋悪が沢山あるみたいですね。
Re: どうなんでしょう?
- Geronimo URL
2023/03/23 (Thu) 19:26:04
昔の明治機械はいわゆる解体屋といわれる連中が主導していました。
その中に危ない資金が入っていたために親会社が手放したのだと思います。
危ない資金を回収した現経営者も、おそらく普通の人ではないでしょうね。
Re: どうなんでしょう?
- Geronimo URL
2023/03/24 (Fri) 13:44:39
ベトナム、太陽光発電、ともに投資対象からは外されるキーワードです。
特にベトナム絡みはうさん臭さ満載です。
アーツ証券もベトナムやってました。
Re: どうなんでしょう? - sirius URL
2023/03/31 (Fri) 02:03:14
この社長の説明は、何処か変な印象を受けます。
https://www.youtube.com/live/yeBUvF7WJHA?feature=share